WordPress モデレートしてください メールが沢山来るぞ WP-Optimize でワンクリックで全削除

最近、件名:モデレートしてください メールが沢山きます。うっとしいです。メールの内容は、「投稿 “○○○○” への新しいコメントが承認待ちです。」みたいな感じです。誰かがトラックバックかピンバックしてるのだけれども・・・。コメントが英語で文面の内容が?な感じが多いのでたぶん「トラックバック スパム」と思われます。うっとしいのでメール来ない様に設定します。備忘録。

ブログ全体の仕様をデフォルトでコメントを受け付けしない設定の仕方。
「設定」「ディスカッション」「投稿のデフォルト設定」「新しい投稿へのコメントを許可する」のチェックを外す。画面左下にある「変更を保存」ボタンをクリック。終了

これでもうメールもう来ないと思ってたらメールの数はだいぶ減ったけど「件名:モデレートしてください」が来た。そのページを見ると一番下に「コメント欄」があるではないか!うーん?なんでだ?良く解からないが個別記事でも設定が必要なのかな?

個別記事もコメントを受け付けしない設定の仕方。
「記事」右上の「表示オプション▼」見慣れない画面が画面上部に表示。「ディスカッション」にチェックを入れる。「表示オプション▲」をクリックして設定画面を閉じる。本文の下に「ディスカッション」の設定を行うブロックが表示。投稿のデフォルト設定あたりのチェックを外す「 」とか「コメントの投稿を許可する」のチェックを外す。ですね。で、「変更保存」をクリック。終了

ほんとはコメントと言うより、トラックバックとピンバックと言う機能みたいなのでコメント欄は関係ないかもですが?あるカモなのです。実際メール来なくなったし。トラックバックは「相互リンクするからしてね」「スパム」多し。ピンバックは「リンクしたから相互リンクよろしく」みたいな感じなので「スパム」少ないイメージです。ピンバックの方がまともな機能ですが、今の所WPだけの機能なのでWP同士のみ使えるらしい。トラックバックはブログと言われるもの全体で便利に使っているようですが「スパム」さんが多いらしいので、うっとしいわけです。

で、溜りにたまった3,000オーバーのコメントは、プラグイン「WP-Optimize」でワンクリックで消せますおススメです。これで何度も何度も削除するを延々に続けることから解放されます。めでたしめでたし。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク